翻訳者紹介

POPA

  • 翻訳者経験3年
  • TOEIC情報なし
  • 英語検定情報なし

トランスマート実績

2016年3月に大手翻訳会社を退職し、現在は自営で翻訳とライティングを行っています。
大学では文章表現を専攻しました。フォーマルな文章からくだけた表現まで、文脈に応じて適切な日本語訳をご提供します。特にキャッチコピーやイメージコピーを含む広報資料などは、最初から日本語で書かれたかのような文章に仕上げます。
ITヘルプデスクとしての勤務経験があり、IT翻訳も得意としています。

翻訳者執筆コラム

抄訳のすすめ(下)

POPA

前回の記事では、ブログ翻訳の需要が高まっている背景とその需要に応える方法として抄訳を紹介しました。今回はクライアントの許可を頂いたので、私がお手伝いしている企業ブログを実例としてご紹介します。 Memsourceというクラウド型翻訳支援ツールをご存知でしょうか。比較的新しい会社ですが、シンプルな操作性とクラウドならではの利便性が人気を呼び日本でもシェアを伸ばしているので、名前を聞いた...

抄訳のすすめ(上)

POPA

「トランスクリエイションとはなんぞや」というのが本ブログのテーマですが、今回は実際に私が行っているトランスクリエイション要素が強い翻訳作業についてご紹介します。 それはブログ記事の翻訳です。 しばらく前からコンテンツマーケティングという言葉が盛んに使われています。これは、読者にとって価値のあるコンテンツを主に無料で発信することで見込み客を獲得していくというマーケティング...

トランスクリエイションに挑む際の(私の)心構え

POPA

トランスクリエイションという言葉自体は半世紀ほど前から存在していますが、その定義は未だに明確ではありません。けっきょくどこがどう翻訳と違うのか、というところの線引きが難しいのです。 「翻訳」と「ライティング」という2つの異なる作業を組み合わせたものという説明がわかりやすいようですが、そのバランスはクライアントの意向、発注者との信頼関係、ドキュメントの種類などによって案件ごとに異なります。 ...

トランスクリエイションって…?

POPA

マーケティング/セールスコンテンツの翻訳に求められる「トランスクリエイション」とは? 翻訳は難しい その翻訳の目的は? そうか、トランスクリエイションだ! 翻訳は難しい これは、「トランスクリエイション」に関する最良のブログです。あらゆる角度からの示唆に富む洞察を紹介し、トランスクリエイションを行う上での注意点や落とし穴、コツやポイントを網羅していきます...