年末年始の営業について

いつもご利用いただきありがとうございます。 トランスマート株式会社は、2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)までが年末年始の休業ですが、 オンライン上でお見積りから発注が可能なクラウド翻訳は24時間、365日ご依頼を受け付けております。 ぜひ以下より無料会員登録をしていただき、年末年始のお休みの間もご利用ください。 https://jp.trans-mart.net/mypage/register   クラウド翻訳について https://jp.trans-mart.net/cloud/   また、休業中はお問い合わせフォームをお送りいただいてもご返答ができませんのでご了承ください。 2025年の営業再開時後に順次ご返答させていただきます。 みなさま、体に気を付け良いお年をお過ごしください。 トランスマート株式会社

第1回 観光DX・マーケティングEXPOに出展いたします(2024/5/8-2024/5/10)

5月8日(水)~5月10日(金)、第1回観光DX・マーケティング EXPO(東京ビッグサイト)にトランスマートは出展いたします。 第1回 観光DX・マーケティングEXPO 展示会概要 | 観光DX・マーケティングEXPO (itt-show.jp) 観光課題を解決するソリューションが一堂に集結する商談展です。 ※弊社のブースは2-16(通路2)です。 インバウンドの復活に伴い多くの外国人観光客が来日する現在、翻訳による集客・PRのお手伝いを会場にてご提案致します。   観光PRや集客に課題をお持ちの方は是非ともご来場ください。 会場でお待ちしております。

代表取締役交代のお知らせ

平素より株式会社トランスマートをご利用頂き、誠に有難うございます。 このたび、堺智彦の後任として、株式会社トランスマートの代表取締役社長に就任いたしました関茂樹でございます。 5月1日より社長の重責を担い身が引き締まる思いではありますが、当社のさらなる成長と発展を実現させていく所存です。 甚だ微力ではございますが、皆様からの御期待に沿えるよう全力を尽くしてまいりますので、前任同様のご指導ご高配を賜りますようお願い申し上げます。 トランスマート株式会社 代表取締役社長 関茂樹

AI翻訳+校正サービスをクラウド翻訳でリリース!

先日、3/25より、AI翻訳+校正のサービスをクラウド翻訳から発注可能となりました! 受託翻訳では以前からあったサービスですが、この度、クラウド翻訳からでも発注可能となりました。 マイページにログイン後、「仕事を依頼する」のボタンより「AI翻訳+校正」を選択し発注可能です。 AI翻訳の精度も高くなっておりますが、はやりプロのチェックが入っていると安心です。 こちらはAI翻訳を使用しますが、翻訳文を受け取った後に、送信したすべてのテキストや文書とその翻訳文は削除されるため、機密が確保可能となります。 また、AI翻訳を使用することで納期も短縮でき、価格も下記の通り低価格でご案内可能となりました。 AI翻訳+校正サービス料金 日英:8円(税別)/文字 英日:11円(税別)/word 新規登録より半年間は20%オフのサービスも引き続き行っております。 ぜひこちらのサービスもご利用ください!

「機械翻訳を使用することのリスク」をまとめました!

いつもご利用いただきありがとうございます。 機械翻訳の性能も高くなり、機械翻訳に翻訳させてもいいのではないか・・・と思う方も多くいらっしゃると思います。 無償または低コスト、さらにはスピーディーに翻訳ができるのであれば、 機械翻訳にはメリットしかない!と思いがちですが、、、 思わぬ落とし穴も潜んでおります。。。 ぜひ記事をご覧ください! 機械翻訳を使用することのリスク また、弊社では機械翻訳+ポストエディットというサービスもございます。 AI翻訳 + ポストエディットサービス こちらは機械翻訳をした翻訳物をプロの翻訳者が確認し修正するサービスとなります。 プロの翻訳者が確認するため、品質が担保可能となり、コストダウンと納期短縮も実現できます。 ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ

年末年始の営業について

いつもご利用いただきありがとうございます。 トランスマート株式会社は、2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)までが年末年始の休業ですが、 オンライン上でお見積りから発注が可能なクラウド翻訳は24時間、365日ご依頼を受け付けております。 ぜひ以下より無料会員登録をしていただき、年末年始のお休みの間もご利用ください。 https://jp.trans-mart.net/mypage/register   クラウド翻訳について https://jp.trans-mart.net/cloud/   また、休業中はお問い合わせフォームをお送りいただいてもご返答ができませんのでご了承ください。 2023年の営業再開時後に順次ご返答させていただきます。 みなさま、体に気を付け良いお年をお過ごしください。   トランスマート株式会社

観光地の魅力を最大限PRする“ご当地翻訳者”検索が可能に

全国1,763名の翻訳者の所在地検索機能を提供開始 ~クラウド翻訳でインバウンド消費促進へ~   クラウド翻訳、AI翻訳事業、個別専門翻訳サービスを展開する、トランスマート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堺 智彦、以下 トランスマート)は、新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の大幅な緩和と記録的な円安によるインバウンド消費への期待の高まりを受け、観光業界の企業様とご当地に詳しい翻訳者をマッチングさせる「翻訳者の所在地」検索機能を2022年11月15日より提供開始いたしました。   10月11日の大幅な規制緩和から約一か月経ち、都市部では、徐々に外国人観光客の姿が見られるようになりました。円安によるメリットが期待されるなか、政府は、10月28日、インバウンド消費5兆円超の速やかな達成を目指し、「インバウンドの本格的な回復に向けた政策パッケージ」を決定したと発表しました。日本各地の魅力を全世界に発信する「観光再始動事業」をはじめ、「戦略的な訪日プロモーションの実施」など、省庁横断型の集中的な取り組みの実施を掲げており、今後は更に、地方誘客が進んでいくものと考えられます。     ■ご当地翻訳者が観光資源の魅力を引き出し、翻訳した情報の訴求力向上へ 観光分野の翻訳において、観光スポットやお土産、ご当地料理メニュー等の固有名詞をどのように翻訳するか、また、観光体験における感覚的、抽象的な表現をどのように別言語に置き換えるかは、翻訳者の知見やセンスが問われる部分です。地元の翻訳者であれば、ご当地の情報に精通し、その土地の観光資源に既に愛着を持っているケースが多く、正確かつ、観光客への訴求力の高い文章を作成することが可能です。 また、観光マップや施設パンフレット、ウェブサイトの翻訳において、翻訳者自身が実際にその土地で生活していれば、生活者目線で、観光客により親切な文章を提供することができると言えます。例えば、「AはBの近くにあります」といった日本文を英訳する場合、「近く」を「near」と「close」のいずれに訳すかによって多少ニュアンスが異なりますが、実際の距離を体感したことがある翻訳者であれば、最適な単語を選択し、細かなニュアンスまで配慮した文章を仕上げることができます。   そこで、トランスマートでは、観光産業に従事する方々が、地域の情報に精通した“ご当地翻訳者”を検索しやすくするため、また、地元の翻訳者を支援したいという地域企業様のご要望にお応えし、翻訳者とのマッチングをサポートするため、「翻訳者の所在地」検索機能をクラウド翻訳サービスに追加いたしました。 トランスマートは、日本各地の豊富で奥深い観光資源の魅力を、より訴求力の高い翻訳文章で訪日外国人向けに発信するサポートを通じて、お客様満足度の向上に努めると同時に、日本の観光産業の復興に貢献してまいります。     尚、トランスマートの“ご当地翻訳者”は1,763名(※)おり、全国47都道府県をカバーしています。 (※全登録翻訳者5,000名のうち、2022年11月15日時点で、プロフィールに所在地を登録している翻訳者数。)     ■「翻訳者の所在地」検索方法 会員ページの「翻訳者の検索」タブ、所在地検索ボックスに、「都道府県」「国」「州、市」を入力し、ご希望の地域に所在する翻訳者を検索していただくことができます。 翻訳者側の管理画面で、任意の設定を完了した翻訳者のみが表示される仕組みになっています。       ■お客様満足度向上を目指し、クラウドサービスも拡充 トランスマートでは、これまでの業務に縛られることのない、柔軟な対応が可能な翻訳者と共に、テクノロジーとヒューマンタッチを組み合わせた満足度の高いサービス提供を目指しています。2022年7月15日に開始した英語ネイティブチェックサービスに加え、この度、翻訳証明書のクラウド上での自動発行サービスも開始いたしました。これにより、公的機関や留学先へ翻訳証明書の提出をお急ぎのお客様は、クラウド上で、よりスピーディかつ簡単に発行依頼・受け取りをしていただくことができます。日英・英日いずれも対応可能です。 (韓国語、中国語をご希望の場合には、問い合わせフォームよりご連絡ください。)   【トランスマート株式会社について】 1996年の創業以来26年間、観光、IT、機械・工業、金融、医療・医薬をはじめとする様々な企業の翻訳、ローカライズ、DTP業務に携わってまいりました。現在では4,000名を超える優秀な翻訳者のなかからお客様のニーズに合った翻訳者を選び、スピーディかつ適正なコストで、高品質の翻訳を提供しています。 トランスマートはクラウド翻訳サービスの他に、個別専門翻訳サービス「受託翻訳サービス( https://jp.trans-mart.net/managed-translation/ )」を展開しており、専任のプロジェクトマネージャーが入稿から納品までを一元管理し、お客様のニーズにきめ細かく対応する、より高品質なサービスを提供しています。     【会社概要】 社名 : トランスマート株式会社 設立 : 1996年8月 代表者: 代表取締役社長 堺 智彦 所在地: 東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル3階 事業 : クラウドソーシング翻訳サービス「トランスマート」、 個別専門翻訳サービス「受託翻訳サービス」、 翻訳業務アウトソーシングサービス 「翻訳BPOサービス」 URL  : https://jp.trans-mart.net/    【お問い合わせ先】 <サービスについて> トランスマート株式会社 担当 : 堺 TEL  : 03-5363-0370 E-MAIL: tr_support@trans-mart.net   <報道について> ソーシャルワイヤー株式会社 経営企画部 経営企画/広報Gr. 担当 : 広野 TEL  : 080-3398-5800 E-MAIL: pr@socialwire.net   画像一括ダウンロードURL https://www.atpress.ne.jp/releases/334703/image334703.zip  

翻訳者募集について

トランスマートでは、活躍していただける翻訳者の方を募集しております。   業務内容 ITおよびマーケティングコンテンツ等の翻訳者およびレビューアの方を募集します。(在宅フリーランス) 【仕事内容】 ITおよびマーケティングコンテンツ等の英日/日英翻訳およびレビュー、ならびに周辺業務 ※機械翻訳(MT)のポストエディットをお願いすることもございます。 【翻訳対象コンテンツの例】 ・ITコンテンツ:ソフトウェア、ハードウェア、クラウドサービスなどのマニュアル、UI、ヘルプ ・マーケティングコンテンツ:企業ブログ、一般向けWebページ、エンド顧客向けPowerPoint資料、営業担当者向け社内資料等、ニュース、雑誌記事 ・IT関連動画のナレーション、字幕 【特記事項】 ※翻訳者としてのみのご応募も可能ですが、レビューも引き受けていただける方を優先させていただきます。 ※継続的に発生する案件もございます。コンスタントにご対応できる翻訳者、レビューアを大歓迎いたします。 募集職種 翻訳者、翻訳チェッカー 募集人数 複数名 翻訳分野 IT、ビジネス、医療 翻訳言語 英語→日本語、日本語→英語 雇用形態 フリーランス(業務委託) 勤務形態 在宅勤務 待遇など 【報酬】経験、能力および案件に応じ単価を決定いたします。 英日翻訳の場合、おおよそ、1ワードにつき6〜9円(税別)が基準となります(※ 6円は主にMTPE(機械翻訳ポストエディット)案件の単価)。 英日レビューの場合も案件等によって、1ワードにつき1.5〜4円が目安となります。 なお、Trados等の翻訳支援ツール使用時は、マッチ率に応じた単価設定となります。   ◆応募条件(知識・経験など) ■必須スキルおよび応募条件: ・英日または日英翻訳の無償トライアルを受けていただける方 ・翻訳業務経験が2年以上ある方や翻訳学習を修了している方(ご応募の際、翻訳業務歴・翻訳学習歴をなるべく詳細にご記載ください) ・高い英語力・日本語力(※ 資格をお持ちの方はご応募時にできるだけ詳しくご記載ください) ■あれば歓迎のスキル: ・レビューの経験がある方を優先、優遇させていただきます。 ・Trados Studio、XTM、memoQ、Memsource等の翻訳支援ツールの使用経験のある方(Tradosを所有しているか、購入を検討している方歓迎) ※ 書類選考に合格された方に対しては、無償トライアルの受験をお願いさせていただくことになります。   ◆募集期間、募集先 常時募集 tr_support@trans-mart.net に、メールでご応募ください。   ◆採用結果通知予定 応募日から30日以内(予定)   ◆支払いスケジュール 毎月末日締め、翌々月20日払い   ◆支払い方法 銀行振込   ◆請求書 不要   ◆備考 報酬の銀行振込手数料は翻訳者・レビューア様側のご負担とさせていただきます。      

外資系企業の日本進出をサポートする 「翻訳BPOサービス」が本格受注を開始

~トランスマートが直近半年間の導入事例を紹介~ クラウド翻訳、AI翻訳事業、個別専門翻訳サービスを展開する、トランスマート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堺 智彦、以下、トランスマート)は、2022年3月にご案内を開始した「翻訳BPOサービス」について、昨今の円安傾向も追い風となり、本格的に案件受注を開始いたしましたので、いくつかの導入事例についてご紹介します。   URL: https://jp.trans-mart.net/bpo/   市場規模が大きく、ビジネス環境が整っている日本は、海外進出を狙う外資系企業様にとって魅力的な市場ですが、人材確保の難しさやコミュニケーション上の壁が長年の課題となってきました。トランスマートでは、そのような課題を抱える外資系企業様に対し、経験豊富な翻訳者の知見を活かし、かねてより柔軟にサポートを行ってまいりましたが、昨今の円安の影響により外資系企業様の日本進出が見直されていることを受け、今年3月、サービス内容を拡充し、翻訳BPOサービスとして立ち上げました。 3月初旬に既存のお客様にご案内を開始して以降、半年間で既に複数の外資系企業様よりご依頼をいただいております。   外資系企業様が日本法人を立ち上げる際には、膨大な日本向け資料の翻訳手配などを含め、限られた人員で様々な準備作業を行う必要があり、海外本社とのコミュニケーションも頻繁に発生します。トランスマートの翻訳BPOサービスは、そのような一時的な作業量の増加や業務範囲の変更にも柔軟に対応することができるため、大変ご好評をいただいております。   また、トランスマートでは、外資系企業様だけでなく、従来の翻訳の業務フローにお悩みを抱える企業様を、幅広く支援しています。   ■翻訳BPOサービス トランスマートの翻訳BPOサービスは、翻訳作業と併せて、翻訳前後の工程で発生する一連の作業を一括でアウトソーシングできるサービスです。   【アウトソーシング可能な業務の一例】 ● LSO(Linguistic Sign-off) ドキュメントやWebサイトの対象言語が不自然な箇所なく、正しく反映されているか確認する作業。   ● Webコンテンツ管理 原稿入手やデータのインポート/エクスポート、公開作業、予算管理まで担当者に代わって一連の業務を対応。   ● TMS(Translation Management System)連携・コンサルティング TMSによる効率的な翻訳業務運用をサポート。   ● プロセス文書化 ● 用語集・スタイルガイド・翻訳メモリ 作成&管理 ● DTP・印刷・動画(字幕挿入など) ● その他、翻訳関連業務、イベント・会議・会見通訳者手配   例えば、翻訳された文章をWebサイトに公開する際に、単純に文章をコピー&ペーストしても文字化けしたり、ズレが生じてしまったりします。更に、対象の言語に精通した社内のチェック者がいない場合、誤りに気付かずに公開してしまうリスクもあります。翻訳BPOサービスでは、お客様のニーズや課題に合わせて、サービスを自由に組み合わせてご依頼いただくことができます。   ■今後について 従来から対応していたクラウド翻訳、人翻訳の強化や、ネイティブチェックサービスの提供開始に加え、AI翻訳+ポストエディット、翻訳BPOサービスにも注力してまいります。また、現状4,000名の登録翻訳者数を5,000名に拡大し、これまでの業務に縛られることのない、柔軟な対応が可能な翻訳者と共に、テクノロジーとヒューマンタッチを組み合わせた満足度の高いサービス提供を目指してまいります。   【トランスマート株式会社について】 1996年の創業以来26年間、IT、機械・工業、金融、医療・医薬をはじめとする様々な企業の翻訳、ローカライズ、DTP業務に携わってまいりました。現在では4,000名を超える優秀な翻訳者のなかからお客様のニーズに合った翻訳者を選び、スピーディかつ適正なコストで、高品質の翻訳を提供しています。 トランスマートはクラウド翻訳サービスの他に、個別専門翻訳サービス「受託翻訳サービス( https://jp.trans-mart.net/managed-translation/ )」を展開しており、専任のプロジェクトマネージャーが入稿から納品までを一元管理し、お客様のニーズにきめ細かく対応する、より高品質なサービスを提供しています。   【会社概要】 社名 : トランスマート株式会社 設立 : 1996年8月 代表者: 代表取締役社長 堺 智彦 所在地: 東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル3階 事業 : クラウドソーシング翻訳サービス「トランスマート」、 個別専門翻訳サービス「受託翻訳サービス」 URL  : https://jp.trans-mart.net/   【お問い合わせ先】 <サービスについて> トランスマート株式会社 担当 : 堺 TEL  : 03-5363-0370 E-MAIL: tr_support@trans-mart.net   <報道について> ソーシャルワイヤー株式会社 経営企画部 経営企画/広報Gr. 担当 : 広野 TEL  : 080-3398-5800 E-MAIL: pr@socialwire.net   画像一括ダウンロードURL https://www.atpress.ne.jp/releases/323660/image323660.zip

クラウド翻訳英語ネイティブチェックサービス開始

~翻訳業務のインバウンド需要急増、前年比約6倍の売上を記録~ クラウド翻訳とAI翻訳事業を展開する、トランスマート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堺 智彦、以下 トランスマート)は、外国人観光客に対する入国制限緩和の影響から、6月、インバウンド関連翻訳業務の依頼が急増し、直近3か月の売上高が、前四半期比率で約4倍、前年比約6倍を記録しましたので報告します。併せて、昨今のニーズの高まりを受け、2022年7月15日より、ネイティブ翻訳者が英語文章の校正を行う「英語ネイティブチェックサービス」の提供を開始いたします。 6月10日、新型コロナウイルスの影響で停止していた外国人観光客の受入れが約2年振りに再開しました。この規制緩和の流れを受け、クラウド翻訳とAI翻訳事業を展開するトランスマートでは、旅行予約サイトのツアー予約ページや、航空会社の機内広告、その他訪日外国人向け商材を含むインバウンド関連の翻訳案件の依頼が急増しました。 2022年4-6月期 トランスマート インバウンド関連翻訳(※1)業務 売上増加率 (※1) 受託翻訳およびクラウド翻訳(※2) 2022年4月18日~2022年6月17日(※3) 2022年2月18日~2022年4月17日 今年4-6月期の売上金額は、前年比622%となりました。緊急事態宣言発令やまん延防止等重点措置が日本各地で発令され、外出の自粛が叫ばれていた時期と比べて、コロナを取り巻く国内外の社会状況が大きく変化したことを反映した結果だと言えます。また、今年4-6月期(4月18日~6月17日)は、今年2-4月期(2月18日~4月17日)と比べ403%となり、6月の規制緩和の影響を受け、インバウンド需要が回復したものと考えられます。 インバウンド関連翻訳 案件例 ・旅行、海外出張系Webサイト・宿泊施設Webサイト・百貨店 免税カウンター手続き案内・飲食店メニュー・イベントチケット情報、利用規約、注意事項・観光客向け商材(繊維、生地、化粧品、伝統的工芸品)・販売員向けマニュアル、アプリ・新型コロナウイルスに関わる対応の基本方針 等 インバウンドに関連する翻訳案件の種類は、旅行客が滞在中に使用する地図、メニューだけでなく、滞在前後に使用するWebサイト、チケット情報など多岐に渡ります。今年4-6月期、観光、旅行、ホテル業界のインバウンド案件、並びに、鉄道、飲食、小売業界における、外国人観光客をターゲットとした商材に関する案件を複数受注し、全体の受注件数は前年比約2倍となりました。現在、新規問い合わせも増加傾向にあり、全国各地の企業や団体、個人のお客様から、翻訳関連の様々なお問い合わせをいただいています。 ■翻訳の最終チェック(校正)により、自然で伝わりやすい文章へ 文法的に正しくわかりやすい外国語を用いた情報発信の重要性が認識される中、「自分で訳した文章がおかしくないか確認してほしい」、というお問い合わせが増えてきています。語学堪能な個人のお客様や社内翻訳者が在籍する外資系企業、また、今まで機械翻訳ツールのみに頼らざるを得なかった個人商店や中小企業などにおいて、コストを抑えつつ、最後の確認部分のみプロに依頼したいというニーズが高まっています。 トランスマートでは、このような翻訳校正サービスへのニーズの高まりを受け、2022年7月15日より、ネイティブ翻訳者が英語文章の校正を行う、英語ネイティブチェックサービスを提供開始いたします。従来の翻訳サービスでは、校正も含めた一連の翻訳業務をプロの翻訳者が受託していましたが、英語ネイティブチェックサービスの導入により、英語ネイティブ翻訳者に「校正作業(※)」のみを依頼することが可能となります。元の文章との合致度よりも、ネイティブから見た表現の自然さ、伝わりやすさを優先するため、外国人観光客向けの情報発信に適していると言えます。 ※原文参照なしのネイティブ校正。原文参照ありのネイティブ校正が必要な場合や、原稿が2万ワード以上の場合は応相談。 ■トランスマートの英語ネイティブチェックサービス 英語ネイティブチェッカーの基準(※)を満たしたネイティブ翻訳者が、誤字脱字等の修正だけでなく、ネイティブの視点から、忌避表現・差別的表現がないか、また、文体・文法の用法間違い等に起因するわかりづらい表現がないか確認作業を行います。イギリス英語とアメリカ英語に対応可能で、それぞれの国において自然な表現であるか確認し、不自然な表現については理由を明記の上、より自然な表現をご提案します。校正後、ご提案コメントと修正履歴を記載した原稿を、ワード形式等で納品します。 ※アメリカ、イギリス連邦加盟国、英語が公用語の国出身者、もしくは該当国に15年以上の滞在歴がある翻訳者。 見積もり、発注、ネイティブチェッカーの選定、納品、支払いまでの全ての工程を、会員ページ上(オンライン)で完結することができます。 サービスに関する詳細は、以下Webサイトの「ネイティブチェック」のタブよりご確認ください。 クラウド翻訳: https://jp.trans-mart.net/cloud/ 翻訳料金: https://jp.trans-mart.net/price/ トランスマートでは、引き続き、プロの高品質な翻訳サービスを提供すると同時に、クラウドで提供するサービスを増やし、クラウドの商品価値を高めてまいります。 【会社概要】 社名 : トランスマート株式会社設立 : 1996年8月代表者: 代表取締役社長 堺 智彦所在地: 東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル3階事業 : クラウドソーシング翻訳サービス「トランスマート」、     個別専門翻訳サービス「受託翻訳サービス」URL : https://jp.trans-mart.net/ 【お問い合わせ先】<サービスついて>トランスマート株式会社担当:堺TEL:03-5363-0370E-MAIL:tr_support@trans-mart.net