【初回限定】翻訳料金20%割引キャンペーン開始

  トランスマート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:服部 淳一)が運営するクラウド翻訳の「トランスマート」では、初めてトランスマートを利用して翻訳(日本語⇔英語)を発注される方を対象に、翻訳料金が20%割引になるキャンペーンを開始いたしました。   <翻訳料金20%割引キャンペーン詳細> https://jp.trans-mart.net/campaign-f/   特典 :通常の翻訳料金から20%割引 対象者:初めてトランスマートを利用して翻訳を発注される方   <注意点> ※トランスマート会員登録後、1回目の翻訳発注のみが割引対象です。 ※2回目以降のご利用は通常料金でのご案内となります。 ※同一企業、同一人物による新規アカウントの複数登録が判明した場合は、割引適用除外といたします。 ※日本語⇒英語、英語⇒日本語、簡体字⇒日本語、日本語⇒簡体字、繁体字⇒日本語、日本語⇒繁体字、韓国語⇒日本語、日本語⇒韓国語翻訳のみが割引対象です。 ※当キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。   ■クラウド翻訳の「トランスマート」について トランスマートは合格率2%の難関テストに合格したプロの翻訳者に直接翻訳(英訳・和訳)を依頼することで、低価格・短納期で高品質なビジネス翻訳・専門翻訳を実現しております。   医療・医薬分野の翻訳や、広報・プレスリリース・IRの翻訳はもちろん、契約書や法務文書、学術論文(医学、薬学、歯学、ライフサイエンス、環境科学、生物学、農学、物理学、工学、科学、テクノロジー、バイオテクノロジー、バイオメディカル、人文学、社会学、経済学、心理学、歴史学、地理学、天文学、宇宙工学、宇宙科学、数学、教育学、建築学など)、ホームページ、アプリ、プレゼン資料などあらゆるジャンルの翻訳を得意とする翻訳者を、2,000名の翻訳者から検索・指名発注していただけます。   トランスマートを初めてご利用いただく方には、通常料金(https://jp.trans-mart.net/price/)よりもお得な割引価格にてトランスマートの「翻訳の質」や「納品スピード」を実感していただけますので、この機会にぜひご利用ください。

年末年始の営業に関するお知らせ

  平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では誠に勝手ながら、下記日程にて年末年始休業とさせていただきます。   2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水)   2017年1月5日(木)からは、通常どおり営業を開始いたします。 休業期間中のお問い合わせフォーム、Eメール、FAX などでのお問い合わせは1月5日より順次対応いたします。 何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。   なお、クラウド翻訳サービス「トランスマート」からの翻訳発注は上記休業期間中も受け付けておりますので、年末年始の急ぎの翻訳が必要な場合も、ログイン後に「翻訳を依頼する」メニューからご発注いただけます。      

サービスリニューアルのお知らせ

  クラウドソーシング翻訳サービス「TRANSMART」、サービスリニューアル ~ ユーザビリティ向上・翻訳者向けビジネスプラットフォーム構築 ~   クラウドソーシング翻訳サービス「TRANSMART」を運営するトランスマート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:服部 淳一)は、2000年1月から運営してきたプロの専門翻訳者と発注者をマッチングする日本初のクラウドソーシング翻訳サービス「QQ翻訳」のサービスを大幅にリニューアルし、新生「TRANSMART」としてオープンいたしました。   ■リニューアルの背景 現在、国内外におけるビジネスのグローバル化の流れにより言語障壁が大きな課題となっており、その解決がビジネスの成否を握っている側面もあることから、専門翻訳ニーズはますます高まりを見せています。また、政府の提唱する「働き方改革」により、働き方の多様性志向が推進されていく中で、これまでの企業による直接雇用以外での「仕事を獲得する機会」、「受注能力」に不安・問題を抱える人が多いのが現状です。 「TRANSMART」では翻訳スキルを持ちながら勤務地・就業時間の問題や、育児・介護の問題などで、そのスキルを活かしきれていない翻訳者や、フリーランスとして余力を残している翻訳者などへ、ライフスタイルにあわせて翻訳受注機会の提供をしていきたいという考えのもと、この度のリニューアルに至りました。 <サービスリニューアルについて> 専門翻訳者がスマホのみで「登録テスト」、「仕事の検索」、「仕事の応募」、「仕事のステイタス管理」、「メッセージ交換」等ができるようにすることで、専門翻訳者にとって時間や場所を選ばないようなユーザビリティ向上を徹底的に意識したものとなっています。また「取引一覧履歴」を過去から網羅的に提供することで、専門翻訳者にとってのビジネスプラットフォーム化となる構成にしています。 一方で、発注プランをシンプル化することで発注企業側の手間を軽減するとともに、独自のアルゴリズムにより専門翻訳者のレベルをスコアリングすることにより、高品質な翻訳者選定と継続的な取引プラットフォームが可能となりました。 すでにインキュベーション事業を展開するソーシャルワイヤー株式会社と連携し、同社が運営する海外レンタルオフィス「CROSSCOOP」で東南アジア言語翻訳の受付を開始しておりますが、年度内を目処として、タイ、ベトナム、インドネシア等の言語障壁の高いエリアにおいて各国の優秀な翻訳者を募集し、同ビジネスプラットフォームのクロスボーダー化を推進していくよう準備をしております。   ■発注者サイト(https://jp.trans-mart.net/)   発注者は、ブログやメール翻訳などの個人利用向けの「パーソナル」プラン、プレスリリース、契約書翻訳などビジネス利用向けの「ビジネス」プランのどちらかを選び、原稿をセットアップするだけで見積書を受け取ることができ、内容を確認後すぐに発注することができます。はじめての場合には、翻訳者レベルや納期等の希望条件を設定した上で、発注時に複数の翻訳者へ公募をかけることで、翻訳者の選定プロセスを踏むことが可能となりました。 また、発注ボリュームが多い場合、専門分野の場合、継続的な発注見通しのある場合等は、トランスマート運営事務局にて適切な翻訳者を指名・アサイン・調整等のアシスト機能を有する「コンシェルジュ」プランもあり、企業内における翻訳業務を担当する方への対応も万全としています。       ■翻訳者サイト(https://jp.trans-mart.net/translators/) スマホからのアクセスが容易になり、外出先や移動中にいつでも新規翻訳案件の確認、応募、受注、発注者とのメッセージのやりとり等ができるようになりました。また、従来までトライアル翻訳を一定回数受注後、発注者からの評価により案件受注可能としてきたことに対し、今後は登録テストに合格した翻訳者は、新規案件への応募、受注が可能となり、より翻訳案件を受注しやすい構成となりました。但し、翻訳者プロフィール(個人情報は非開示)とともに、十数個の項目に及ぶ独自アルゴリズムによりスコアリングされたものが、発注者に開示されますので、よりプロフェッショナルなビジネスプラットフォームとなりました。     【トランスマート株式会社について】 トランスマートは、1996年の創立以来20年間、医薬関連、IT関連をはじめとする様々な企業の翻訳、ローカライズ、DTP業務に携わり、現在では2,000人を超える翻訳者のなかからお客様のニーズに合った翻訳者を選び、スピーディかつ適正コストで、高品質の翻訳を提供しています。   社名 : トランスマート株式会社 設立 : 1996年8月 資本金: 1,000万円 代表者: 代表取締役社長 服部 淳一 所在地: 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-3-10 新宿御苑ビル10階 URL  : https://jp.trans-mart.net     【本件に関するお問い合わせ先】 トランスマート株式会社 担当: 服部/山本 TEL: 03-5363-0370 Mail: tr_support@trans-mart.net

本社移転のお知らせ

  トランスマート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:服部 淳一)は、2016年10月1日付で以下の通り本社移転しましたので、お知らせいたします。 トランスマート運営事務局(新住所) 東京都新宿区新宿2-3-10 新宿御苑ビル10階 ※電話番号、FAX番号に変更はございません。

CROSSCOOPと連携、ASEAN言語翻訳の開始

  トランスマート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:服部 淳一)とソーシャルワイヤー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:矢田 峰之、証券コード:3929)は、共同でインドネシア語、タイ語、ベトナム語を中心としたASEAN言語翻訳サービスの受付を開始することとなりました。   ■東南アジア言語翻訳の受付開始背景 ソーシャルワイヤーグループでは、アジア6か国(インドネシア、ベトナム、タイ、フィリピン、インド、シンガポール)にてレンタルオフィスサービス「クロスコープ( https://crosscoop.com/ )」を運営しております。累計利用企業数は550社を超え、現在も様々な国籍・業種の企業に利用されております。同オフィス利用者は、アジア・ASEANでの経済活動を積極的に実施する日系企業が多く、翻訳に関するご相談は日々顕在化しております。 一方、トランスマート株式会社は、クラウドソーシング手法を用いた翻訳納品体制ならびにその高い品質により、大手企業・外資系企業を中心とした専門翻訳業務実績を20年間積み重ねてまいりましたが、その営業拡大網の課題解決手段として、2016年4月より、ソーシャルワイヤーグループとなったことを契機とし、翻訳サービスの海外展開網の構築を両社協議してまいりました。   ■アジアにおける翻訳ニーズの高まり 経済産業省の第45回海外事業活動基本調査結果概要(2014年度実績)によりますと、海外に現地法人を持つ日本企業の数は、2010年度の18,599社から2014年度は24,011社(29.1%増)、その中でもアジアに現地法人を持つ日本企業数は同期間11,497社から15,964社(38.9%増)と特に増加しており、業種の内訳においても非製造業の増加が著しく、成長するアジア市場開拓に向けたグローバル展開が本格化しております。   ■具体的な提携内容 今回の提供範囲は、具体的なニーズの高まりを見せているインドネシア語、ベトナム語、タイ語を中心とし、その他にヒンディ語、タガログ語等に対応してまいります。他言語翻訳サービスの提供を開始するとともに、アジアのクロスコープ拠点とトランスマート株式会社(日本国内)をあわせたアジア7か国において多言語翻訳サービスの受付業務を開始することで、既に現地で経済活動中の法人や日本国内のアジア進出企業への営業体制を網羅的に強化していくものとなります。   ■多言語翻訳についての受付窓口 <日本国内における翻訳受付窓口> トランスマート株式会社 TEL  : 03-5363-0535 E-Mail: tr_support@trans-mart.net URL  : https://jp.trans-mart.net/ <アジア各国における翻訳受付窓口> 対応窓口: インドネシア、ベトナム、タイ、フィリピン、インド、シンガポール URL   : https://crosscoop.com/contact/enquiry お問合せフォームから「多言語翻訳業務に関するお問い合わせ」を選択いただき、各相談オフィスを選択の上、お問合せください。適切な窓口より、ご連絡するようにいたします。なお、オフィス内には日本語と英語、現地語で対応できるスタッフが常駐し、オフィス利用以外の様々な相談にも対応しております。   ■トランスマート 会社概要 商号   : トランスマート株式会社 代表者  : 代表取締役社長 服部 淳一 所在地  : 東京都新宿区新宿一丁目12番3号 藤田ビル2階 設立年月日: 1996年8月 事業内容 : クラウドソーシング翻訳サービス

ソーシャルワイヤーとの資本業務提携のお知らせ

  トランスマート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:服部 淳一)は、2016年4月8日付けでソーシャルワイヤー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:矢田 峰之、証券コード:3929)との資本業務提携により、同社の連結子会社となりましたのでお知らせいたします。 今後は、ソーシャルワイヤー株式会社がアジア6か国(シンガポール、インドネシア、インド、ベトナム、フィリピン、タイ)に展開している現地拠点を活用し、トランスマートの海外展開を推進してまいります。 なお、これを契機として、クラウドソーシング翻訳サービス「TRANSMART(トランスマート)」の機能や使い勝手をよりわかりやすく、かつ、クラウドソーシングの潮流が一般化してきている昨今の時代背景にマッチするよう翻訳者にとってのビジネスプラットフォームを鮮明に意識した改変を計画しております。   ■ソーシャルワイヤー 会社概要 商号   : ソーシャルワイヤー株式会社(証券コード:3929) 代表者  : 代表取締役社長 矢田 峰之 所在地  : 東京都新宿区新宿2-3-10 新宿御苑ビル5階 設立年月日: 2006年9月 事業内容 : ニュースワイヤー事業(リリース配信サービス、クリッピングサービス) インキュベーション事業(インキュベーションオフィス運営) URL    : https://www.socialwire.net/   ■トランスマート 会社概要 商号   : トランスマート株式会社 代表者  : 代表取締役社長 服部 淳一 所在地  : 東京都新宿区新宿一丁目12番3号 藤田ビル2階 設立年月日: 1996年8月 事業内容 : クラウドソーシング翻訳サービス