このページではクラウド翻訳サービスを使うメリットと利用時の注意点を改めてまとめてみました。メリットや注意点を読んだあとに実際に翻訳を依頼できるクラウド翻訳サービスを比較したい方は「翻訳サービスの料金・決済方法・特徴を徹底比較!厳選15サイト」もあわせてご覧ください。
 

 

クラウド翻訳とは


クラウド翻訳とは、オンラインで翻訳を依頼したい企業・個人と、能力を活かし仕事を受注したい翻訳者をマッチングするサービスです。“Crowdsourcing”(クラウドソーシング)の「クラウド」に由来しており、クラウドコンピューティングの“Cloud”とは異なります。

翻訳会社を通さずに直接オンラインで翻訳者に依頼することで、時間的な制約をうけず依頼したいときにいつでも依頼できること、介在する人間が減ることでコスト面でも格安で依頼できることなどがメリットです。近年では大企業や官公庁にまでクラウド翻訳の活用が広がっています。

 
 

クラウド翻訳を利用するメリット


翻訳料金が安い

日本翻訳連盟がまとめている翻訳料金の目安によると従来の翻訳会社に翻訳をお願いした場合の平均的な単価は1文字や1ワードで20~35円となりますが、クラウドソーシングによる翻訳サービスの場合は、どこも10円未満から発注でき、専門的なビジネス文書でも15円前後というところが多いです。もちろん安いだけで品質が伴わないと意味がありませんので、その点は注意が必要ですが、翻訳者のスキルチェックを厳しく実施している運営会社もあります。

 

休日や夜間でも見積りや発注ができる

従来の翻訳会社を利用するケースでは、翻訳会社の担当者に見積もりを依頼したり、翻訳者の選定をお願いしたりするため、その会社が休みになる土日祝日や夜間の見積りや発注はできませんでした。クラウド翻訳は原稿をアップロードすることで料金の自動見積りや翻訳者の募集・発注までネット上で完結するためいつでも、どこからでも利用することができます。

 

翻訳者と直接コミュニケーションできる

翻訳会社のコーディネーター等を通さずに翻訳者と直接やりとりできるメッセージ機能を設けていることが多いので、補足説明や翻訳者から質問などがあった場合にもタイムリーに、また細かいニュアンスまでやりとりできるので、コミュニケーションコストは大幅に削減できます。

 
 

クラウド翻訳サービス利用時の注意点


原文のわかりやすさが訳文の品質に影響

翻訳者に依頼するまえに、原稿の中身をいまいちどチェックしてください。誤字脱字が多い原稿、1文が長すぎる文章、抽象的でわかりにくい文章など、原文の内容によっては納品されてくる翻訳原稿の品質が大きく変わってくるので注意が必要です。

 

翻訳以外の業務を依頼しない

翻訳以外のタスクも依頼できる一部のクラウドソーシングサービスを除き、翻訳者には翻訳以外の業務を依頼しないようにしましょう。レイアウト調整や要約などは翻訳者の本来の業務とは異なるので、ご自身で行うか別途クラウドワーカーにお願いするようにすると優秀な翻訳者と中長期的に良好な関係を築けます。

 

用途や文体などは事前に指定する

和訳であれば「ですます調」か「である調」か、英訳であればアメリカ式かイギリス式かという文体や、翻訳文の用途・緊急性、意訳でもよいのか多少不自然でも原文に忠実に訳してほしいのかなど、事前に指定しておくことで結果的に最小の時間で良い納品物を手に入れられます。予め要望がなく、納品後に初めて指示をだして全部修正させることなどは、時間のロスだけではなく翻訳者との関係性を崩しかねないので要注意です。
 

 
翻訳サービスの料金・決済方法・特徴を徹底比較!厳選15サイト」も併せてご覧ください。